R7.7.30 「今日の星の子」・「今日の一枚」・「学校だより」・「行事予定」更新しました。
R7.7.17 「今日の星の子」・「今日の一枚」更新しました。
R7.7.11 「本日の給食」更新しました。
欠席連絡フォーム (欠席連絡の方はこちらから)
↓ ↓ ↓
欠席連絡
(↑ 「90周年記念事業『90周年記念音楽会』」の様子)
先日、90周年記念事業の一環である「90周年記念音楽会」を開催しました。演奏してくださったのは、陸上自衛隊 帯広第5音楽隊の皆様です。
使用する楽器の紹介の後に続いて、有名なアニメの曲や童謡を演奏していただき、中には曲に合わせて一緒に歌う子もいました。また、Mrs. GREEN APPLEメドレーが始まった際には大きな歓声が上がり、大興奮の子どもたちでした。
演奏会の中では、曲に合わせてダンスを披露していただいたり、代表児童の指揮で「星条旗よ永遠なれ」を演奏する指揮者体験をさせていただいたり、見て、参加して、みんなが楽しい演奏会となりました。暑い日の開催でしたが、全校児童音楽に夢中になり、1時間という時間はあっという間でした。始めから終わりまで、会場中に子どもたちの笑顔があふれる素晴らしい記念演奏会となりました。
さらに、アンコールでは明星小学校の校歌を演奏してくださり、自然とそれに合わせて子どもたちみんなが歌い始める場面がありました。いい笑顔で、誇らしそうに歌う子どもたちの表情が印象的でした。
最後になりましたが、お忙しい中で演奏会を開催していただいた帯広第5音楽隊の皆様には心よりお礼申し上げます。この記念演奏会は、子どもたちの心に一生残る、楽しい思い出となることでしょう。貴重な機会をありがとうございました。
(文責:主幹教諭 田坂 奈津子)
<メニュー>
かまあげスパゲティミートソース
パインのクリームチーズあえ
牛乳
今日は「かまあげスパゲティミートソース」が登場しました。3年生の
教室では、お口を真っ赤にしながら、もりもりと食べていました。
ごちそうさまでしたの挨拶の頃には、全員お口が真っ赤になっていま
したね。「パインのクリームチーズ和え」は1階の食育掲示板にレシピ
を掲示しているので、作り方が気になる、作ってみたい人はレシピを
もらっていってくださいね!
(文責:栄養教諭 辻 陽介)
「今日の一枚」
「教職員・救急救命講習」
1学期最終日の午後、児童下校後に「教職員・救急救命講習」が行われました。
毎年開催している救急救命講習ですが、慣れはありません。毎回、「もしこの人形が児童だったら…」「もし、どこかで使う場面が起きたら…」と、職員全員、非常に緊迫感のあるなかで真剣に研修を行っています。
手順や詳しい救命方法を身に付けるための研修ではありますが、それを使う場面が起きないよう、今後も児童の安全管理に努めてまいります。
(文責:主幹教諭 田坂 奈津子)
就学援助について
帯広市では、小・中・義務教育学校に通われるお子様が学校で安心して勉強できるよう経済的な理由により学用品代や給食代などの負担が困難な世帯に対して、援助を行っています。対象となる方や支援の内容については、帯広市のホームページをご覧いただくか、帯広市教育委員会学校教育課(電話0155-65-4203)にお問い合わせください。
※就学援助にかかわるチラシは下記をクリックしていただきますと見ることができます。
01_R7_当初申請用就学援助チラシ.pdf